アーカイブ:まいこのShade教室
|  | 
| 
 正三角形の作り方自体が分からない人必見です! |  | |
|  |  |  | 
|  | 図のように360÷3=120で考えましょう。 | |
| 
 | ||
|  | 元になる線形状を原点から作成します。 | |
| 
 | ||
|  | 作成した線形状を複製(copy)ツールの「数値入力」を使って、原点を中心にY軸回転で120度回転させましょう。 もう一度コピーした線形状を同じように120度回転させましょう。 これで、3本の線形状が作成されましたね。 この3本を自由曲面に入れましょう。 | |
|   | ||
|  | 自由曲面を形状編集(modify)ツールの「切り換え」で外枠の三角形になっている部分を選択できるようにしましょう。 | |
|   | ||
|  | そのあと、線形状を選択した状態で形状情報ウインドウの「閉じた線形状チェックボックス」をオンにします。 | |
|   | ||
|  | 外枠ではない方の線形状はいらないので削除しましょう。 これで、正三角形が完成しました。 実は、この作り方がヒントになってたりします。 | |
|  | ||
|  | ||
|  | ||
|  | ||
|  | ||
| 戻る | ||
|  | 
|  | 



 
			
