みんなの感動をかたちに
旧製品情報

Shade



ご購入

e解説シリーズ まいこのShade 9教室

対応OS:Windows/Mac OS X Hybrid

標準価格:2,500円 販売価格:2,250円/配送料無料
(ただいま品切れ中です)

Windows版

販売価格:1,500円/153MB
(Sold Out)

ダウンロードシステムの移行につき一時販売を中止しております。順次販売を再開いたします。

Mac OS X版

販売価格:1,500円/292MB
(Sold Out)

ダウンロードシステムの移行につき一時販売を中止しております。順次販売を再開いたします。


アーカイブ:まいこのShade教室

(図1)

では、解答です。

まず、ネオン看板に使う文字を作成しましょう。ここではAdobe社のIllustratorで作成しました。
Shadeで利用する場合は保存オプションでIllustrator8.0以前のバージョンで保存しましょう。 ここではIllustrator3の状態で保存しました。ファイル形式は“ai”、“eps”のどちらでもかまいません。


(図2)


Shadeにインポートしましょう。ファイルメニューにある「インポート」から「EPSF...」を選択して、Illustratorで作成したデータを読み込みます。

一文字ごとにパート分けされた線形状が読み込まれましたね。
“a”や“d”、“e”などは文字の中に穴が開いている形なので、内側と外側の2種類の線形状が読み込まれます。

この時、各形状のコントロールポイントの始点にポイントが重複してる場合があるので、 Windowsではz+x、MacOSXではcommond+optionを押しながらコントロールポイントをクリックして1点削除しましょう。


(図3)

次にネオン管になる形状を作成します。
「第5問:壷を作成するには?」のように記憶/掃引を使って、パイプ上の形状を作成していきましょう。

漢字のような角ばった形状を掃引する場合は、角が極端に曲がってしまわないよう角の丸めを適用してから掃引しましょう。
角の丸めを適用するには、modifyツールから角の丸めを選択して適度な数値を入れます。


(図4)

さて、ここからがポイントです。

Shadeという文字の形に光るよう設定するので、ここでは線光源を使いましょう。

最初にインポートしておいた線形状の文字すべてを選択した状態で、形状情報ウインドウを開きます。
明るさダイアログボックスに「200」と入力します。この値は文字の形状のサイズによって適切な値が変わってきます。
光源の種類ポップアップメニューから「線光源」を選択します。


(図5)

次にネオン管の表面材質を設定します。左図のように設定していきましょう。

拡散反射は0、透明は1に設定します。発光は1以上、ソフトグローは0.6程度に設定します。


どうでしたか?簡単でしたか?
ぜひ試してみてくださいね。

トップに戻る
▲ページ上部へ

こちらの製品もおすすめ