Shade Professional R4 for Windows REV.15fからREV.15gまでの変更点・修正点
Shade Professional R4 for WindowsのREV.15gまでの変更点をお知らせします。
[表紙に戻る]
■バグフィックス内容
以下はShade Professional R4 for Windowsにおいて、REV.15f以降、REV.15gまでに修正されたバグです。
モデリング関連
- 線形状を作成時に、不用意にマウスが動くと意図しない接線ハンドルが作成される。Windows版ではすべての環境で起こる可能性がある。
- FreeHand 9で作成されたEPSファイルをインポートできない。
レンダリング関連
- Windows 2000使用時に、AVIファイルを用いた動画マッピングを適用した形状データをアニメーションレンダリングしようとすると「エラー」とだけ書かれたメッセージウインドウが表示され、レンダリングが実行できない。
- アンチエイリアスがオンで、イメージキャッシュが効いた状態でレンダリングすると、real colorのイメージに画素ズレが発生する。
コントローラ関連
- 背景ウインドウでピクチャー以外のテクスチャーを設定している場合、本来は表示されないはずのプレビューイメージボックス上のコンテクストメニューが表示される。このコンテクストメニューから「削除」を選択すると、現在選択中の形状が削除されてしまう。
ラジオシティ関連
- レンダリングオプションダイアログで、ラジオシティチェックボックスをオンに設定し、ファイルを保存する。そのファイルをラジオシティライブラリをロードしていないShadeで開いてレイトレーシングレンダリングを行おうとすると、レンダリングができない。
スクリプト関連
- 規形状ファイルを開いた直後のようにundoバッファが空の状態から、スクリプトコマンドのplace_xxx系コマンドを実行するとクラッシュすることがある。
プラグイン関連
- MotionPointsプラグインの「モーション設定の全クリア」を実行するとエラーまたはShadeの強制終了が発生することがある。
- ラジオシティを用いてレンダリングした場合、イメージウインドウの画像とPSD16bpcプラグインで書き出したPSD画像とで画像の明度が違っている。
- 標準バンドルのエフェクタプラグインを適用していても、PSD16bpcプラグインで書き出したPSD画像はエフェクタ適用前の状態になっている。エフェクタプラグインがreal colorデータに対応していないために起こる現象。標準バンドルのエフェクタについてはShade R5で対応予定。
Plugin SDK関連
- ラジオシティを用いてレンダリングした場合、イメージウインドウの画像とreal colorデータの画像とで画像の明度が違っていることがある。Shade Professional、Personal+Radiosity Kitのみ。Shade R5 Plugin SDKで修正。
- motion_interface::set_default_joint_value()で設定した値がファイルに保存されない。
(C)2001 ExpressionTools, Inc. All rights reserved.